ごうたいぶろぐ

いろいろ

制御

4chip戦車

メインpcのHDDを整理していたら昔に開発中した4chip小型戦車を発掘したので改修してみた その改修中に使ったテストモデルがこれ 通常の戦車は砲塔を回せば目標に照準を合わせることができるが、4chipになるとそうはいかない GIFでないためわかりづらいが、画…

また名前募集

また型番・名前決めで詰まったのでここで募集 ↓の黒い部分 この推進機の以前の型番は『AP-20』。私が新しく開発した推進機関で、型番にもある通り現在20代目である APシリーズに関しては、 natou9922.hatenablog.com を見てね。 設定は 永久機関 航空機用推…

やっと修正 そして見えてくる出力特性

開発開始当時から放置され続け、要らない子扱いされてきたエアブレーキ機能が、ついに本来の役割を果たすようになった これにより推進機関が動作中でもエアブレーキとして利用することが可能になり、今まで付けてきたエアブレーキ専用のchipを用意する必要が…

AP-18の暴れるエアブレーキ

無動力推進機関であるAP-18には、推進力を生み出すブレードを利用して減速する「エアブレーキ」機能が付いている。 が、技術が確立されていなかった時のエアブレーキ機能がそのまま付いているため、この機能を使用すると物凄い振動とともに急制動が掛かって…

HUDの部品

以前言ったHUDの部品を作ってみた。やっぱり自分の想像したものが形になるのは楽しい 外周はチャージメーター、中央の丸の中は残燃料計か子機の残り機数になる予定 まだまだ試作段階なのでここから更に描き込んでいく DL:HUD_V6

HUDとアニメーション

無動力航空機、子機と作ってきたのでHUDを作ってみようと思った。よりカッコいいHUD作るにはやはりアニメーションが必要不可欠である 以前にもHUDを作ったことはあるのだが、処理の関係で動作が物凄く重い。これでは戦闘にとても使えないのでフル描画時(アニ…

できてしまった

前回の記事のファンネル、PIDの係数を適当に弄ってたら高機動型のファンネルがあっさり出来てしまった。 fcsが旧式のままなので、今度はそっちを弄ろうかな 特にネタもないのにブログを書くのはこれはこれで面白い

ファンネルの機動性

これまで作ってきたファンネルは複数あるけど どれも狙撃に特化した物ばかりで、激しい機動をしながら攻撃をするという芸当をすることが出来ない http://www.nicovideo.jp/watch/sm31112735 この動画を見て機動性に特化したファンネル欲しいなーと思った と…

試験機だったもの

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!おれは AP-17の試験機体(性能測定用)を作っていたと思ったら いつのまにか水上機が出来上がっていたな… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry 試験機でもそこそこ性能がいいと、つい改造(散歩機化)したくなってし…

jetとレシプロエンジンと無動力機関

去年の9月から開発を進めてきた無動力機関。もともと特定の形の飛行機でしか使えなかったものから進化して、私の中で一つのブランドになりました。A/B・調速機能などが加わりつつも、推進方式の根本的な部分は受け継がれています。 これまでは、加速も小さく…