ごうたいぶろぐ

いろいろ

ファンネルの機動性

これまで作ってきたファンネルは複数あるけど

どれも狙撃に特化した物ばかりで、激しい機動をしながら攻撃をするという芸当をすることが出来ない

 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm31112735

 

この動画を見て機動性に特化したファンネル欲しいなーと思った

 

ということで作ってみた

f:id:natou9922:20170513222824j:image 

jet(青い炎を出してるやつ)の出力制御にPID制御を使っているのだが、これの係数調整が非常に難しい

精度を良くしようとすると機動性が落ち、機動性を良くしようとすると今度は精度が不足する。まさにイタチごっこ状態である

 

係数戦争は長くなりそうだ...(私は係数調整中の期間をそう呼んでる)

 

 

試験機だったもの

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれは AP-17の試験機体(性能測定用)を作っていたと思ったら いつのまにか水上機が出来上がっていた
な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry

 

f:id:natou9922:20170507195426p:plain

 

試験機でもそこそこ性能がいいと、つい改造(散歩機化)したくなってしまう

この機体は、少し前に書いた

natou9922.hatenablog.com

にフロートと水上航行時に使用する舵を追加したものです。推進方法の問題で、推進機が水に浸かると機体が逆方向に進んでしまうので、着水する寸前に推進機の位置をあげる制御が組み込まれています。

 

無人機が完成したらこの機体に載せる予定。

 

型番と名前

基本的に私のモデルには型番はあるものの、名前(愛称)のようなものは一切ついていない。それは付けたくないのではなく、思いつかないから。

よく愛称がついた物とか見かけるけど、どうやってつけてるんだろう 単に私に創作能力がないだけかもしれない

と、いうことでここで名前(愛称)を募集してみる

作ったもの↓

http://rigidchips.orz.hm/wiki/?Natou Advanced Tecnology Laboratory

jetとレシプロエンジンと無動力機関

f:id:natou9922:20170506180044p:plain

 

去年の9月から開発を進めてきた無動力機関。もともと特定の形の飛行機でしか使えなかったものから進化して、私の中で一つのブランドになりました。A/B・調速機能などが加わりつつも、推進方式の根本的な部分は受け継がれています。

 

これまでは、加速も小さく400km/hを出すのがやっとだった推進方法ですが、最新のAP-17では15.5secで500km/h越えの加速、1230km/hにも達する高速性能を備えています。

 

この推進機、実はかなりわがままで、ブレードの迎え角だけでなく、spring,damper値が適度なものでないと推力を発生してくれません。さらに、出力はjetとレシプロエンジンの中間、空気抵抗は発生している推力・spring,damperの値によって変動するという、変わった特性を持っています。

 

AP-09 [DL]

 

AP-17の方は公開する準備が整ったらやろうかな